鬼は外
鬼は外(おにはそと)
道明寺
立春の前日は節分。
最近はあまり見られなくなりましたが、この日各家庭では、
「鬼は外!福は内!」という掛け声とともに、
鬼打ち豆という炒った大豆をまいて、鬼退治・福招きをします。
これは、追儺(ついな)という宮中の行事に由来していて、
大晦日の夜、悪鬼・疫病を追い払うために、
平安時代には宮中で盛大に行われたようです。
この追儺という儀式、豆は使わずに、
鬼に扮装した者を追い回す、というものだったそうですが、
攻守が逆になった鬼ごっこのようなもの、と言っては失礼でしょうか?
古く中国に始まり、日本には文武天皇の頃に伝わって、
その後、諸国の社寺や民間でも行われるようになったということです。
このお菓子は敵役の赤鬼を、可愛らしい形で表しました。
2本の角には鬼打ち豆を使っています。

トップ > 和菓子歳時記 > 平成14年睦月 > 鬼は外